上質なお米の通販と美味しいお米の食べ方
「金崎さんちのお米」というサイトでは、様々なお米のコンクールで金賞や特別優秀賞などを受賞している美味しいお米を販売しています。
新潟県の魚沼地区に隣接する豪雪地帯で、雪解け水とミネラルをたっぷり含んだ土壌に育まれたお米です。
収穫量は少なめですが、量よりも栽培法にこだわっていることが美味しいお米を作る秘訣です。
肥料は甲殻類の殻や貝類などを配合したオリジナルの有機肥料を用いて、施肥のタイミングも見極めながら通常より30%ほど控えめに与えます。
そうすることで残留窒素の量が抑えられて粘りと甘みが出るのです。
また通常よりも1週間から10日早く収穫することで若くてツヤのあるお米ができます。
数々の賞をもらった米をよりおいしく食べるためには、いくつかのポイントがあります。
まずはお米の量を計るときはきちんと計ることです。
水加減は炊飯器で示されていますが、例えば1合よりも少し多めの米を入れたのに水加減が1合のままだと固くなってしまいます。
そのためきちんと計ることが大切です。
次にお米を研ぐときは初回は手早く軽く混ぜるようにして数回混ぜ水はすぐに流します。
そのあと2回から3回水を替えて優しく洗います。
そして水加減をきちんとしてから、夏なら30分、冬なら2時間程度米に水を吸わせます。
それがふっくらと炊ける秘訣です。
長けたらその後はすぐに蓋を開けずに10分から15分じっくりと蒸らしてから、蓋を開けてしゃもじでご飯をほぐします。
すると美味しいお米が、よりおいしく食べられるのです。